1児のパパ!育児への関わり方_0~1ヶ月編

子育て

いつもお世話になっております。
あおいんくです。

今日は私の育児への関わり方_0~1ヶ月編についてお話しします。

結論としては、
「これからパパ、ママになる皆、これだけは気をつけて!」です

それでは、いってみましょう~


いつの間に増えた同居人!?

どぅんちゃん(息子)が生まれたのが約4ヶ月前。
産気づいたママを病院へ送った後、ものの数時間で誕生し、
あっという間に退院して我が家へやってきました。

どぅんちゃん

その日から生活が180度変わり、全てがどぅんちゃん中心の生活になりました。
私は退院に合わせて1ヶ月間の育児休職を取得し迎える準備万端…!
とはいかず、てんやわんやの子育てがスタートしました!


終わらない!スケジュールされないタイムイートが多すぎる!


3時間おきにミルクor母乳(完母のママさんすごい…!)を与えて、おむつ替え、沐浴などなどこなしつつ、家事と自分の時間を作っていくのですが、これがめちゃくちゃ大変でした笑

仕事で例えると、日中は会議、お客さんからの緊急の電話・メール対応に追われ
やっと落ち着いて自分の仕事ができる頃には定時を回っている…みたいな感じです。
しかも厄介なのは、自分の仕事ができると思ったらまた電話がかかってくる感じです。

世のパパママ大変だわ。1人でこれだもん。どぅんちゃんの弟妹とか無理じゃね?
が最初1ヶ月の感想ですね。

3時間おきにミルクなら、結構空き時間あるじゃんと思っていたのですが、
ミルク飲むのに20~30分、おむつ替えて寝かしつけていたら+20~30分で簡単に1時間溶けます。
やっと寝たと思ったらまた泣き出す…次のミルクのために哺乳瓶を洗う…自分のご飯…とかやっていると、すぐに次のミルクの時間がやってきます。

お仕事は自分の立てたスケジュール通りに進められることってあると思うのですが、
子育てはそうはいかないですね。全てはどぅんちゃん次第。彼が神様なのです。

あ~~~~~~~~~~~大変だ~~~~~~~~~~~


あおいんく的、0~1ヶ月で気をつけるべきこと!

今、4ヶ月のどぅんちゃんですが、最初の1ヶ月の子育てでやっておいて良かったことが1つあります。

それは、「役割分担を決めないこと」です。

最初の1ヶ月感において手探りではあるものの少しずつ少しずつ子育てのルール・ルーティンが定まっていく時期かと思います。

大きいところでいうとミルクや沐浴の時間、
細かいところでいうと哺乳瓶の洗い方、干す場所、消毒するタイミングなどあるかと思います。

このルーティンはパパママ二人で作っていってください。
お互いそのタスクをやってみて、お互いのやりやすいルールを作ってください。

※沐浴はパパ、ミルクはママ(母乳は仕方ないですが…)のように役割を決めないでください。

なぜかというと、自分だけで作ったルールを相手に守ってもらうのは難しいからです。

子育てしていると、絶対に自分の役割をこなせないことが絶対にやってきます。
 ※仕事で帰りが遅くなる、パートナーの体調不良、どちらかが外出するときなど
その時は、パートナーに多く子育てをしてもらうと思うのですが、
「自分だったらここまでやるのに…。」
「そこはもっとこうやってよ…。」
なんて思いたくないじゃないですか?

仕事でも同じだと思います。
誰かの仕事を引き継ぐのって、引き継ぐ方も引き継がれる方も大変ですよね。
なので、初めから2人の仕事として意識しましょう。

あおいんく家では、私が育休中ってこともあったため
とくに役割を決めずに、家事、育児を分担しておりました。

気が付くと「(体力、気力面の両方で)やれるほうがやる」という個人的にめちゃくちゃ居心地が良い状態になっていました。

現在は、育休が明けてしまっているので、平日はママ主体で育児をしてもらっていますが、
朝や夜、休日など体力、気力がある限り積極的に関わっています。


終わりに

「役割分担をしない」ことで私たちはうまくいきました。
ただ、育児に正解はないと思うので、皆さんの家庭で最も良い方法を選ぶのが一番だと思うので
参考にしていただければ幸いです。
※私達の場合、子育てにお互い体力使いすぎて、Uberさんがとても身近になった時期があります。
 御飯作る担当くらいは決めたほうがよかったかも???笑

本日も見ていただきありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました